冷凍カガミ餅 [日記]
今年のLoby家のお正月は...
そう。
奥さんが入院中であることもあって、少々しんみりしたお正月でした

いつもなら、お正月には嫁に行った娘たちも集まって、にぎやかにバーベキューで昼食をするのですが
今年は入院中の奥さんの付き添い(高齢者の場合、病院側から義務付けられます)に子どもたちが交代で行っていて、家にいて新年を迎えたのは長男と次男とLobyでしたが、次男は風邪を引いて寝込んでしまい、結局、Lobyと長男だけで新年を祝うシャンペンを飲み、年越しそばを食べました。
お正月の朝には大きな鍋にお雑煮も作ったのですが

結局、長男も朝早くから病院に付き添いをするために出かけたため、Lobyとおじいちゃんの二人だけで食べるハメに...
二日にユウちゃんと両親が来たので、お雑煮をふるまってあげましたε-(´∀`*)ホッ
ユウちゃんの誕生日は12月30日。
なので、毎年、誕生日のお祝いはお正月にするのです。
(お正月とかクリスマスの日に生まれた人ってなんだかソンな感じですね...

奥さんの入院もあり、ママは

なんて言っていたのですが、

とLobyが言って、それで風邪で寝込んでいるお兄ちゃん(次男)を無理やり起こして
4人で祝ってあげました。

例年ならおもちゃとか本とか洋服とかをプレゼントしてあげていたのですが
今年は「お年玉」をあげることにしました。
これなら、自分の好きなものを買えるし。
ママがケーキの準備をしている間、「お年玉」の入った封筒を興味津々に見ています。
「お年玉」は初めてなのです



と言うと、よろこんで開けました。



100レアル。
円にすると3千円くらいの価値でしょうか?
まあ、ブラジルでは7歳の子どもにはかなりはずんだ「お年玉」です

もちろん、おじいちゃんとおばあちゃんから、と言っています。
そのあとで「ハッピーバスデーツーユー」を歌って




(ママはローソクを買うのを忘れました...


お正月とお餅は切り離せないもの。
仏前には鏡餅。
人間にはお雑煮。
例年なら、家でお餅を作って(ミキサーで炊いたもち米を細かくすればできます)、鏡餅と人間用(?)の餅にするのですが、今年は入院のせいもあり、買うことにしました。
去年結婚した次女の知人(旦那さんの親類)がお餅を作っているというので、鏡餅と餅を注文しましたが、どちらも冷凍餅とわかったので、人間用の餅はキャンセルしました。鏡餅はどこでも買えるものではないので注文を維持しましたが、冷凍餅なんて日本あたりならいざしらず、ブラジルではとてもじゃないけど食べれたものではありません。
なので人間用のお餅は市販品で間に合わせることに。
なぜかって

このお正月二日目の鏡餅の状態を見てください。
これは、お餅を作る時に(重さを増やすため)水を余分に入れるためなのです
日本あたりでは考えられないことですが、こちらでは市販のお餅、
つまり工場で作った餅でも同じです。
ブラジルで売られている餅
お正月3日目だったか、餅を焼いて食べようと思い、ふつうは電子レンジで暖めてからフライパンで少し焦げ目がつく程度焼くのですが、去年ガスレンジを買ったこともあり(あまり使ってないので)、日本でそうしていたようにガスレンジで焼いてみようと思いました。
結果はごらんの通りです。
水分が多すぎるため、上にプク~っと膨らまないで、グリルから下にたれ下がっています


こんな状態になりました
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)

あ~あ...
これじゃダメですね。
以前通り、電子レンジで暖めてからガスコンロでフライパンを使って焼くしかないようです

ブラジルの餅は、こういうふうに焼くことができません
まあ、お餅が食べられるだけ幸せですよね。
入院中の奥さんは塩分制限でお餅も食べられないのですから...
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
奥様の1日も早くご快復をお祈りしています。
by kuwachan (2017-01-08 11:42)
奥様、早く退院できるといいですね。
by ちんぐるま (2017-01-08 13:59)
奥様が全快されますように心から願っています。
今年もよろしくお願い致します。
by 404 (2017-01-08 16:29)
あらためて、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
寂しいお正月でしたね。
わが家の長男(21歳)は、1月1日の正月生まれです。
名前も、ユウ(ユウヤ)です。。
ユウちゃんとは、親近感を感じますよ。(^^)
by なんだかなぁ〜!! 横 濱男 (2017-01-08 17:39)
初めてのお年玉、喜ばれたでしょうね。
今年もよろしくお願いします。
by tsun (2017-01-09 00:45)
海外でも日本の食品はもう遜色ないものが多いと思っていたのですが、
まだこういったことはあるんですね。
お年玉は嬉しかったのでは。ブラジルにはない風習なのですね。
by こんちゃん (2017-01-10 16:42)
一日も早い奥様の御快癒を祈念致します。
御挨拶が遅れましたが、本年もよろしくお願い申し上げます!!
by トモミ (2017-01-11 11:19)
遅ればせながら新年おめでとうございます。今年もお付き合いのほど
よろしくお願いいたします。
奥様のいないお正月をむかえたお気持ちお察しします。
大きなぽち袋でお年玉よかったね。ユウちゃん・・・
by SIBA-dog (2017-01-15 12:29)
>kuwachanさん、お返事が遅れましたが、本年もよろしくお願いします。
妻は来週には退院になりそうです。
お見舞いのお言葉、どうもありがとうございます。
>ちんぐるまさん、妻は来週には退院になりそうです。
お見舞いのお言葉、どうもありがとうございます。
>404さん、妻は来週には退院になりそうです。
お見舞いのお言葉、どうもありがとうございます。
本年もよろしくお願いします。
>なんだかなぁ〜!! 横 濱男さん、遅れましたが、本年もよろしくお願いします。
まあ、(いつもあっては欲しくないことですが)こういうこともありますよね。
ホーゥ、お宅にもユウちゃんがいるのですか?
1月1日生まれですか。やはりお正月と誕生日がいっしょですね^^
>tsunさん、とてもよろこんでくれました♪
こちらこそ、今年もよろしくお願いします。
>こんちゃんさん、日本食品と言っても輸入品ではない国産ですから。
こういう質の悪いものもあります。
お年玉の風習はブラジルにはありません。
やはりお金だと自由に使えていいですよね。
>トモミさん、お見舞いのお言葉、どうもありがとうございます。
本年もよろしくお願いします。
>SIBA-dogさん、こちらこそ遅れましたが、今年もよろしくお願いします。
人生、生きていれば色々なことがあるものです。
まあ、おかげ様で手術はうまくいき、来週には退院できそうです。
お年玉はとてもよろこんでくれました^^
by Loby (2017-01-22 03:50)